ウイスキーの科学

スポンサーリンク
ウイスキーの科学

ラック式とは?ダンネージ式とは?ウイスキーの熟成庫の種類・違いを徹底解説!

ウイスキー造りの99%の時間は熟成に使われます。それゆえ、熟成環境によってウイスキーの味や香りに大きな影響があるため、どのような熟成庫を使用するかはとても重要な問題です。 この記事では、主にウイスキーの熟成に使用される熟成庫、ダンネージ式、...
ウイスキーの科学

ポートカスクやオロロソカスクを使って熟成するとどうなるの?樽の種類と味・色の関係

ウイスキーの熟成にはワイン樽やシェリー樽、ポート樽など様々な種類の樽が使用されています。この記事では、ウイスキーの熟成に使用される樽と、その樽からもたらされる代表的な香り・色を表形式でまとめました。 樽の種類と香り・色の関係表 樽の種類前に...
ウイスキーの科学

モルティングとは?詳しい方法や種類を徹底解説!

モルティングとは 大麦 出典:whisky.com大麦麦芽 出典:whisky.com ウイスキーの原料である大麦はそのままでは使用することができません。アルコール発酵を行うためには糖が必要であり、大麦の状態では糖はデンプンという形をとって...
ウイスキーの科学

【お酒初心者向け】ウイスキーの製法の基本をわかりやすく解説!

今回はお酒初心者でもわかりやすいように、ウイスキーの製法を解説しようと思います。 ウイスキーってそもそも何?どうやって作っているの?という人向けに解説しようと思います。 ウイスキーを知っていく入口になればいいなと思っています。 製法の流れ ...
ウイスキーの科学

酵母がウイスキーに与える影響/ウイスキー酵母とエール酵母の2種類を使用すると美味しくなる?!

今回はウイスキーの製造工程の一つ「発酵」、その中でもとりわけ「酵母」について今回は考えていこうと思います。 アメリカでは各蒸溜所が自社酵母を培養していることが多いのですが、スコットランドではウイスキー酵母(Distiller's Yeast...
ウイスキーの科学

チルフィルタード(Chillfiltered)/冷却濾過がウイスキーに与える影響

ウイスキーのラベルをよく見ると、「Non-Chillfiltered」や「Chillfiltered」と書かれています。これは「Non-Chillfiltered」が冷却濾過をしていない、「Chillfiltered」がしているという意味な...
ウイスキーの科学

ウイスキーは瓶内熟成するのか、しないのか

このメディアでは、度々「ウイスキーのような蒸溜酒は基本的には瓶内熟成をしない」と書いてきましたが、SNSなどでは 「時間経過で印象が良くなった」「開栓後、半年ぐらいが一番おいしい」 などの印象を持つ人がいます。 今回は、本当にウイスキーは瓶...
ウイスキーの科学

アルコール(エタノール)と味覚の関係

味覚には、生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つがあると言われています。基本的にアルコールの味は5つのうちどれにも分類されないように思いますが、実はアルコールは味覚にかなりの影響を与えています。 今回はアルコールがどのように味覚...
ウイスキーの科学

バーボンとバーベキューは科学的にも相性抜群!

アメリカと言えば何を連想しますか? そうですね! 「バーベキュー(BBQ)とバーボン!」ですね!(ちょっと強引ですね笑) バーボンの生産国であるアメリカでは「バーボンBBQソース」が生まれるほど、バーボンとステーキを合わせる文化が根付いてい...
ウイスキーの科学

バーボンの”指紋”、一滴で偽物か本物かを見分ける方法を発見?!

今回はバーボンウイスキーの面白い特徴を紹介します。それは2019年に以下の論文で報告されたもので、バーボンウイスキーにはそれぞれ「指紋」と呼べるような特徴的な模様を描く性質があるというものです。 Whiskey webs: Microsca...
スポンサーリンク