スポンサーリンク
雑談

バーボンの作りを踏襲した蒸溜所を日本でつくりたい!

今回は、蒸溜所の構想を少しお話したいと思います。1回目の記事「ウイスキーメディア始めました」でも書いたのですが、私は将来「ウイスキーづくり体験ができる蒸溜所」を作ろうと奮闘しています。 ウイスキー作りに必要な設備や要件、他の蒸溜所での製造工...
ウイスキーの科学

バーボンとバーベキューは科学的にも相性抜群!

アメリカと言えば何を連想しますか? そうですね! 「バーベキュー(BBQ)とバーボン!」ですね!(ちょっと強引ですね笑) バーボンの生産国であるアメリカでは「バーボンBBQソース」が生まれるほど、バーボンとステーキを合わせる文化が根付いてい...
ウイスキーの科学

バーボンの”指紋”、一滴で偽物か本物かを見分ける方法を発見?!

今回はバーボンウイスキーの面白い特徴を紹介します。それは2019年に以下の論文で報告されたもので、バーボンウイスキーにはそれぞれ「指紋」と呼べるような特徴的な模様を描く性質があるというものです。 Whiskey webs: Microsca...
ウイスキーの科学

トップノートとフィニッシュで香りが変わるのはなぜ?

今回は、トップノートとフィニッシュについて考察したいと思います。どうして、飲む前と後で感じる香りが違うのか科学的な視点から考えていきます。 トップノートとフィニッシュとは ウイスキーのテイスティングノートではトップノートとフィニッシュという...
ウイスキーの科学

ライムストーンウォーターとは

今回は、バーボンづくりには欠かせない「ライムストーンウォーター」を紹介します。 ライムストーンウォーターとは、石灰岩(ライムストーン)によって濾過された水のことを差します。バーボンづくりが盛んなケンタッキー州には石灰岩が豊富にあり、ほとんど...
ウイスキーの科学

【酔っ払いの科学】アルコールが脳に与える影響

今回は、飲酒をしたとき、アルコールが脳のどの分野に影響を与えるのか、そしてそれが酔っぱらったときの状態にどのような関係があるのかを紹介します。酔っ払いに絡まれたときなど「この人は今、小脳がマヒしてるからしょうがない(笑)」という生物学的な視...
ウイスキーの科学

5大ウイスキーの成分の比較

今回は、5大ウイスキーに含まれる香味成分を調べたデータがありましたので、それを紹介します。 5大ウイスキーとは 5大ウイスキーとは、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダのウイスキーの5大生産国で作られたウイスキーを指します。...
ウイスキーの科学

粉砕した穀物、グリストの割合

今回は、グリストと呼ばれる粉砕後の大麦麦芽について紹介します。 大麦麦芽とは 大麦はデンプン質を多く含んでおり、ウイスキーのアルコール生成には欠かせない原料です。しかし、酵母によるアルコール発酵を行うためには、デンプンのままでは酵母が代謝で...
ウイスキーの科学

樽詰め度数60%の魔法

ウイスキーは一般的に2回蒸溜、3回蒸溜、連続蒸溜のいずれかの方法で蒸溜され、度数約65~70%ほどになったものを、加水して60%程度までアルコール度数を下げてから樽詰めされます。 なぜ、わざわざ度数を下げてから樽詰めをするのか、それは経験的...
雑談

連続式蒸溜機(パテントスチル/カラムスチル)の歴史

連続式蒸溜機はパテントスチルとも呼ばれる、一般的にアメリカのバーボンや、スコットランドのグレーンウイスキーを蒸溜する際に使われる蒸溜機です。パテントスチルの「パテント」とは英語で「特許」という意味なのですが、なぜこのような名前がついたのか、...
スポンサーリンク