スコッチ スプリングバンク蒸留所特集!製法・歴史・種類の特徴を徹底解説! 今回は「モルトの香水」とも称されるスプリングバンク蒸溜所を紹介します。近年では珍しい、大麦の発芽工程(モルティング)からすべて自分達で行っており、また作業の大部分を人の手作業で行うという、非常に手間ひまをかけたウイスキーづくりを行っている... 2021.01.08 スコッチ蒸溜所特集
ウイスキーの科学 【発酵の基礎】糖からエタノールへ、偉大な酵母のちから ウイスキー、ビール、ワイン、生ハム、キムチ、ヨーグルト身の回りには発酵を使った食品が多数あります。 ウイスキーメディアですので、今回は特に「エタノール発酵って具体的に何?」という方に向けて基礎的な内容を紹介します。 この記事の... 2021.01.07 ウイスキーの科学
ウイスキーの科学 大麦の品種と歴史 今回は大麦の品種、その違い、歴史について調べました。一口に「大麦」と言ってもこんなにも違いがあるのかと驚くことばかりで、やはりお酒づくりは奥か深いなーと再認識しました。 今回は、その調べた内容を紹介します。 大麦の品種とその歴... 2021.01.06 ウイスキーの科学
ウイスキーの科学 【蒸溜の基礎!】何回蒸溜してもエタノール100%は不可能!?エタノールと水の不思議 この記事ではウイスキーづくりの花形「蒸溜」についての理解を深めることを目的にしています。 『何万回、何億回蒸溜してもエタノール100%の蒸溜液は手に入らない』 これがなぜなのか、すでに説明できる人はこの記事は読まなくて大丈夫で... 2021.01.05 ウイスキーの科学
スコッチ アードベッグ蒸留所特集!製法・歴史・種類の特徴を徹底解説! アードベッグ蒸留所の場所、歴史、製法などを徹底的に解説していきます!少しでもウイスキーが好きな人、興味のある人はぜひ! 2021.01.04 スコッチ蒸溜所特集
ウイスキーの科学 匂いの感じ方は生まれつき違う?!人の嗅覚の科学 今回は人の嗅覚について考えていこうと思います。 「人によって匂いの感じ方が違う」「男女によって嗅覚が違う」「自分の部屋の匂いは感じない」 など、人の嗅覚の違いに関する話を聞いたこと・感じたことがある人は多いのではないでしょうか... 2021.01.03 ウイスキーの科学
アメリカン メーカーズマーク蒸留所特集!製法・歴史・種類の特徴を徹底解説! 今回は、アメリカのバーボンウイスキーを生産している「メーカーズマーク蒸溜所」について特集します!小栗旬さんがハイボールのCMをしていることで知っている人も多いのではないかと思います。メーカーズマーク蒸溜所は伝統と手作りを大切にしており、数... 2021.01.02 アメリカン蒸溜所特集
記録ノート 【初投稿!】ウイスキーメディア始めます! この記事では、ウイスキー好きのためのメディア「Whisky Laboratory」を立ち上げた経緯について説明しています。初記事のため不慣れで、読みにくいかもしれませんがぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです! 2021.01.01 記録ノート